別々の想い。その出所は一つの同じ体験だった(26th blog in Oct.)悲報!Amazonプライム・ビデオでロードオブザリングが視れなくなりました!(28th blog in Oct.)

2018年10月25日

稲刈り体験をしてきました(27th blog in Oct.)


奥魂(おくたま)で生きる人を応援する奥多摩コーチてっつーです。


6月に田植えの体験させてくれた群馬の「すぎな農園」さんを訪ねて、その植えた稲の稲刈りをさせてもらってきました。

人生初の稲刈りです。


▼田植えの時の記事




【コーチング・セッションのご案内】 

コーチング・セッションをお受けいたします。

対面でも、遠方の方はSkypeでも対応可能です。

初めての方にはサンプル・セッションもあります。

詳しくは、  こちらの記事 をご覧ください。  



IMG_8873


【前橋へ】

すぎな農園さんの田圃があるのは、群馬県前橋市。

奥多摩の我が家からは、電車で片道4時間半かかります。 



IMG_8858


IMG_8836


IMG_8860


普段、奥多摩という田舎に住んでいるにもかかわらず、途中、車窓からの田舎な風景に癒されてしまいました。

お陰で、4時間半という長旅でしたが、全く退屈を感じず、あっという間に着いてしまいました。




【いよいよ稲刈り体験】

今回、収穫したのは「イセヒカリ」という品種。

不耕起栽培という手法で、敢えて手入れをしなかった田圃に植えた苗たち。

立派に育ってます。


IMG_8870

ノコギリみたいな刃のついた鎌で刈ります。

IMG_8851


ザクザクと。

この鎌は、押すと切れるんですね。

歯の向きから、引くと切れるのかと思ってました。

(でも、後で聞いたら、やっぱり引くのが正しいそうです。。。)

FullSizeRender



刈った稲は、下の写真のようにクロスさせて束ねます。

後で棒にかけて干すためです。

IMG_8866


IMG_8876


IMG_8882





【火の宴】

その日の夜は、たまたまですが、仲間内でバーベキューが企画されていて、僕も混ぜてもらいました。


焚き火を囲んで、

「火は、い~ね~」

なんて言いながら、美味しいお酒や食べ物たちに舌鼓を打ちました。

IMG_8900


その日は、僕の誕生日でもあったので、何とサプライズでバースデーケーキまで振る舞ってもらってしまいました。

FullSizeRender


こうして、穏やかな幸せに満ちた夜は更けていきました。




【最後に】

今年の春に田植えをさせていただいた田圃で、人生初となる稲刈り体験をしてきました。

一番学んだのは、長靴が必要!

靴下がもみ殻だらけになって、取るのが大変でした。。。

帰り際に「今度は脱穀においで」とお誘いいただいてしまい、また楽しみが増えましたとさ。


ブログ514日連続更新中☆
(目標1,000日連続更新)


beyourselflabo at 22:02│Comments(0)半農半X | お写んぽ

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
別々の想い。その出所は一つの同じ体験だった(26th blog in Oct.)悲報!Amazonプライム・ビデオでロードオブザリングが視れなくなりました!(28th blog in Oct.)